
フクロウをはじめ、さまざまな鳥たちと触れ合える癒しのティータイム
鳥のいるカフェ 木場店
体験・アミューズメント
グルメ
猫カフェなどコンセプトカフェがブームとなっている昨今。江東区木場にあるのは、鳥好きの人たちや外国人に評判の鳥カフェです。東京メトロ東西線木場駅より、永代通りを歩いて約3分。緑の葉に覆われたメルヘンな外観が見えたらそれが「鳥のいるカフェ 木場店」。その雰囲気のまま店内に誘われると、まるで小さな森に迷い込んだかのよう。ガラス越しに見るフクロウたちのラブリーな姿に癒される特別なひとときです。
たくさんのバードスタッフたちに迎えられる至福のひととき
店内はこぢんまりした空間。店内両側はフクロウたちの展示スペースで、全面ガラス張りの窓から、ゆっくり愛らしい姿を眺めることができます。お店の中央は南国のインコたちのスペース。姉妹店(浅草)に出張中の子を含め、約20種類にもなるのだそう。
触れ合いルームの人気者アカシアモリフクロウのチョボや、ほぼ眠っているというアビシニアワシミミズクのメルなど、それぞれに種類や性質が異なるバードスタッフ。目が合ってしばらくすると、フイッとそらす、ツンデレのような可愛さに誰もがハートを鷲づかみにされてしまうはず!
また、おしゃべり上手なカフェのアイドル、ショウジョウインコのリンゴちゃんの虜になる人も多いのだとか。
バードスタッフのキャラスイーツに、キュートなフクロウグッズのお土産
フクロウたちを眺めているだけでも幸せですが、鳥カフェならではのメニューにもご注目!
イチオシは、なんといってもハイブリッドオウムのぷてちゃん顔に似せたチーズケーキと、アフリカンワシミミズク・バンくんのお顔のコーヒーゼリー(単品各700円)。あまりの可愛さに食べるのがもったいない? お酒類やおつまみもオーダーできるので、フクロウたちに癒されながら「軽く一杯」も。
店内にさりげなく飾られているオリジナルグッズも見逃せません。フクロウたちの缶バッチ、Tシャツなどなど、どれも選び難い可愛さ。なかでもふわふわの羽は、バードスタッフたちのものということで、お気に入りの子の羽を記念に買って帰る人もいるそう。
触れ合いルームでお気に入りの子と記念写真
お勘定を済ませたら、希望によって「触れ合いルーム」の中で5分間、フクロウたちと一緒に過ごすことができます(500円)。撫でるとふわふわの羽の中に手が吸い込まれ、「頭はどこにあるの?」と不思議な感じがしてきます。
フクロウ、ミミズク、ハリスホーク、お気に入りの子を腕に乗せて、ぜひ記念写真を撮っておきましょう。大型だと体重は2kg以上あり、ズシッとした重みを感じます。みな、人馴れしているので、こちらが攻撃さえしなければ心配は無用です。
鳥のいるカフェ 木場店の基本情報
住所 | 東京都江東区木場2-6-7 セブンスターマンション1F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ東西線「木場」駅A4出口より徒歩2分(永代通り沿いに約200m) |
お問い合わせ | 03-5809-8865 |
鳥のいるカフェ 木場店周辺のホテル・旅館
- アパホテル〈八丁堀 新富町〉
-
東京23区
◆2018年6月5日オープン!◆ 舞浜駅から2駅(快速)12分、東京駅(新幹線)へも1駅2分(タクシー約7分)!
- アパホテル〈神田駅前〉
-
東京23区
◇ 2018年2月9日新築OPEN ◇ 東京駅から1駅・神田駅東口から徒歩3分! 秋葉原や日本橋三越までは徒歩圏内!
- アパホテル〈浅草 雷門〉
-
東京23区
«2017年10月にNEWオープン!»都営浅草線「浅草駅」より徒歩約2分と好立地。ビジネス・観光に便利なホテル。
- アパホテル〈日本橋 馬喰町駅北〉
-
東京23区
■2018年4月13日新築オープン■東京駅から2駅5分「JR馬喰町駅」徒歩1分
鳥のいるカフェ 木場店周辺の観光スポット
- 下町風情を感じながら、「学問の神様」にお参り
-
「下町の天神さま」「亀戸天満宮」とも呼ばれる亀戸天神社。菅原道眞を祀る「学問の神様」として親しまれて…
- 【旅行シーン別】定番から穴場まで♪東京の旅行計画に使えるまとめ50
-
東京観光でどこに行くかお悩み中のアナタにおすすめ♪定番・穴場の観光地はもちろん、旅行中に雨になってし…
- 日本のブルックリンとも呼ばれる、人気急上昇の街・清澄白河を歩こう!
-
『ブルーボトルコーヒー』の日本1号店の出店以来、日本でも有数のカフェの街となった清澄白河。おしゃれな…
- 個性豊かな一杯が味わえる サードウェーブコーヒーの街
-
「現代美術館」で知られるアートの街、清澄白河。コーヒーの焙煎所が点在し、コーヒー好きには以前からよく…
この記事を紹介した人

東横 みさき
最近ハマっていることはママチャリ笑 行動範囲が広がりました。旅先でもまずレンタサイクルを探してしまいます。
コスパ重視な私は、お財布に優しいスポットを中心にレポートします。ホテルのチェックイン前もチェックアウト後も参考になる情報をお届けできるといいな。
東京都のホテル・旅館