
名物はあんこあられ。江戸前の甘味処で下町情緒を満喫
両国 國技堂
ショッピング
グルメ
お相撲さんの町、両国に来たならばぜひ立ち寄りたいのが甘味処「両国 國技堂」。二代目ご主人考案の「あんこあられ」は、地方巡業の手土産として力士たちの間でも大好評。土俵のたわらをかたどったあられの窪みにあんこをのせた和菓子は、一つ食べたらクセになる美味しさ。店内では緑茶とセットでいただけます。店内に飾られた相撲グッズもお土産にぴったりで、相撲ファンならずとも買って帰りたくなってしまいます。
東京土産に喜ばれる下町名物、米菓「あんこあられ」
二代目のご主人鉦三郎氏はとにかくあんこに目がなく、何にでもあんこを乗せて食べるのが大好きだったとか。大人気の「あんこあられ」は、そんな遊び心のある先代の試行錯誤で生まれたといいます。塩気のきいたあられと、ほのかな甘みのこしあんが絶妙なハーモニーを奏で、一度食べたらクセになる味。
三代目が考案した「揚げあんこあられ」とともに、贈答品としても喜ばれているそう。ほかにもお酒のおつまみにぴったりな「ねばりごし」や、新作「カレーあられ」といったここでしか味わえない名菓がたくさん。ちなみに、パッケージにある力士のイラストも先代作ということで、この方は絵心もあったようです。
人気の和スイーツと変わり種メニューでホッとひと息
2階でいただける和スイーツも大人気。イチオシは“墨田ブランド”にも選ばれた「おせんべいアイスのせクリームあんみつ」。そのほか、あんこ、みたらし、いそべの3本セットや、手づくりのクリーム白玉ぜんざい、お店で蒸した北海道産赤えんどう豆の寒天などなど、こだわりの自信作が揃っています。リピーターに年配の男性客も多いのだとか。
変わり種としてのおすすめは、「あんこコーヒー」。お好みであんことミルクをコーヒーに入れて飲むというスタイルで、これが意外にもマッチ。コーヒーゼリーのような、何とも不思議な味わいでした。
お腹をすかせてガッツリ食べたい人気メニュー
甘味処ではありますが、実はこのお店、知る人ぞ知る隠れランチスポット。力士たちがちゃんこ鍋のあとに食べにくるという、「カレー・ハッシュドビーフの合い盛り」が絶品なんです。
これはカレーとハッシュドビーフ、最後にその2つのコラボで一度に3つの味が楽しめてしまう贅沢メニュー。力士たちは、3合ぐらいの量のご飯とともにガシガシ食べるのだとか。大盛りともなればかなりの量になるようで、大食い腹ぺこの若者はぜひお試しあれ。「そんなに食べられないよ〜」という人には、お腹にやさしい雑炊やきしめんもあります。
両国 國技堂の基本情報
住所 | 東京都墨田区両国2-17-3 |
---|---|
アクセス | JR総武線「両国」駅西口より徒歩2分 |
お問い合わせ | 03-3631-3856 |
両国 國技堂周辺のホテル・宿
- アパホテル〈飯田橋駅南〉
-
東京23区
2017年10月31日オープン!飯田橋駅(A5番出口)から徒歩2分!都内主要駅まで乗換なしで、ビジネス・観光に最適!
- アパホテル〈秋葉原駅前〉
-
東京23区
JR秋葉原駅昭和通り口徒歩2分!徒歩圏内に駅がたくさんあるので便利☆全室有線LAN・Wi-Fi接続が無料で使用可能
- アパホテル〈浅草 雷門〉
-
東京23区
«2017年10月17日にNEWオープン!»都営浅草線「浅草駅」より徒歩約2分と好立地。ビジネス・観光に便利なホテル。
- アパホテル〈日本橋 馬喰町駅北〉
-
東京23区
■2018年4月13日新築オープン■東京駅から2駅5分「JR馬喰町駅」徒歩2分
両国 國技堂周辺の観光スポット
- TAMASHII NATIONSの超精細フィギュアを実際に手に取れるショールーム
-
子供から大人まで、多くの人の心を捕らえて放さないフィギュア。特にバンダイの「TAMASHII NAT…
- 学問の神様・菅原道真公を祀る関東三大天神のひとつ
-
湯島天満宮、通称・湯島天神は、力の象徴である天之手力雄命(あめのたじからおのみこと)とともに、学問の…
- かつて三島由紀夫や川端康成も愛したという、とんかつの名店
-
東京ドームシティ・ミーツポートの向かいにある「かつ吉 水道橋店」が、この地で屋号を掲げてから50年以…
- 【おすすめスポット5選】本の街「神保町」をぶらっと散策
-
古書街として知られる神田神保町は、ふらっと散策するだけでも楽しめる街。今回は定番から穴場まで神保町散…
この記事を紹介した人

大谷 ゆうた
行き慣れた場所やよく行くお店も少し視点を変えると、発見が沢山ある。そんなちょっとしたニューワールドを紹介しますね。
たまには普通行かない場所とか地元の人しか知らないスポットとか行ってみたくないですか?別にひねくれてるわけじゃないですよ?
大谷 ゆうた の他の記事
- 幕末の志士たちに大きな影響を与えた、かつての水戸藩藩校
- フラミンゴを鑑賞しながら、心ゆくまでカニ中心のシーフード料理を堪能
- 【厳選】新宿周辺で飲むならここ!個性派イチオシ居酒屋・バル7選
- 定番観光地は飽きたあなたに! 京都の個性派スポット5選
- ナニワの風を感じよう! 大阪中心部でクルーズを楽しめるスポット3選
- おみやげにどうぞ。技と思いが込められたオリジナルスタンプ
- 京都の個性派書店は、まるで居心地のいい雑貨屋さん!?
- ライブハウスという言葉がなかった頃から長年愛されている場所
- 京大生に長年親しまれてきた名喫茶。静寂にひたりつつゆっくりコーヒーを
- 桜や紅葉を眺めながら、歴史に触れることのできる広大な寺院
東京都のホテル・宿