
気軽に落語が楽しめる! 落語ファンが集まる隠れ家的カフェ
らくごカフェ
体験・アミューズメント
エンタメ
グルメ
古書の街・神田神保町。そのシンボル的存在ともいえる「神田古書センター」の中に、ユニークなスポットがあるのです。落語に関する数々のアイテムや、寄席・落語会の情報が揃う、その名も「らくごカフェ」。ほぼ毎日、落語会などが行われ、ここで落語を聞いたのがきっかけで、落語ファンになる人も多いとか。「落語初心者」でも気軽に入れるのが魅力です。
古書店の奥にある落語ファンの集うカフェ
古書が好きな私。都内に来る機会があるときは、必ずといっていいほど古書店めぐりをしています。それぞれの古書店に専門分野があり、レアな古書を取り扱っているのとは対照的に、ちょっとカオス(?)な雰囲気を醸し出しているのが、ガラス張りのエレベーターが特徴的な「神田古書センター」。昔の「秋葉原ラジオ会館」、とまではいかないまでも、小規模な古書店が集まった、古書に興味があれば見て回るだけでウキウキしてくるスポットです。
そこで見つけたのは、ちょっと場違いな感じのするカフェ。実はここ、落語ファンにはよく知られている、「らくごカフェ」なる場所だったのです。
落語のことならおまかせ! 落語のアイテムや情報が山盛り
扇子をかたどったマークが描かれたドアを開けて店内へ。天井には手ぬぐいがびっしりと貼られています。よく見ると「春風亭」「古今亭」「金原亭」なにがしの文字。そう、これらすべてが、落語家さんの手ぬぐいなんです。
「らくごカフェ」は、落語好きが集まる、いわば落語の情報発信基地。DVDやCDなどのアイテムはもちろん、落語会や寄席のチラシが多数置かれ、さらには古書の町らしく、落語関係の書籍も閲覧可能なんです。
一番の売りは、ほぼ毎日(!)、夜に行われる落語会。落語のほか、講談や勉強会などもあり、これらを楽しみにやって来る落語ファンもじわじわ増え続けているとか。仕事帰りに寄るお客さんも多くいるそうです。
静かなティータイムを楽しめる都内の隠れ家
お昼どき、古書店めぐりで疲れた脚を休ませるために、ここ「らくごカフェ」でティータイムをとっていると、メニューで目を引いたのは中国工芸茶。これは茶葉を細工し、花を組み合わせたもの。ガラスのポットに入れられた茶葉がゆっくりと開いていく様を楽しむものです。
「落語とどんな関係が?」と思って聞いてみると、若手の落語家さんが高座に上がったり、カフェを利用したりすることが多いので、「芸の花が開くように」との思いからなのだそう。
落語愛に満ち溢れた「らくごカフェ」。こんなスペースで落語が楽しめるのなら、ぜひ夜の時間帯に来てみたいものですね!
らくごカフェの基本情報
住所 | 東京都千代田区神田神保町2-3 神田古書センター 5F |
---|---|
アクセス | 東京メトロ半蔵門線、都営新宿線・三田線「神保町」駅A6出口より徒歩1分 |
お問い合わせ | 03-6268-9818 |
らくごカフェ周辺のホテル・宿
- アパホテル〈飯田橋駅南〉
-
東京23区
2017年10月31日オープン!飯田橋駅(A5番出口)から徒歩2分!都内主要駅まで乗換なしで、ビジネス・観光に最適!
- アパホテル〈秋葉原駅前〉
-
東京23区
JR秋葉原駅昭和通り口徒歩2分!徒歩圏内に駅がたくさんあるので便利☆全室有線LAN・Wi-Fi接続が無料で使用可能
- アパホテル〈浅草 雷門〉
-
東京23区
«2017年10月17日にNEWオープン!»都営浅草線「浅草駅」より徒歩約2分と好立地。ビジネス・観光に便利なホテル。
- ザ・プリンス パークタワー東京
-
東京23区
<東京タワーを一望する絶景のロケーション!>六本木駅まで2駅と都心へのアクセス良好。東京の夜景を眺めて過ごす贅沢な時間。
らくごカフェ周辺の観光スポット
- ビル屋上に広がる天空の水族館で池袋の喧騒を忘れる
-
池袋のランドマーク、超高層ビルサンシャイン60を含む複合商業施設エリアがサンシャインシティ。そのエリ…
- どんな天気でも楽しい!雨知らずの東京穴場スポットをご紹介!
-
せっかくの旅行中、天気に左右されてしまっては勿体無い!今回は、旅行中に悪天候になってしまっても楽しめ…
- 初心者にも優しいシューティングレンジでストレス発散!
-
「手ぶらでふらっと立ち寄れる面白い場所を探している」「日頃のストレスをスカッと発散したい」「刺激的な…
- 店はハワイアン。けれどここはラーメン屋さん!?
-
池袋にある、一見するとハワイアンカフェのような店。陽気な南国の雰囲気に惹かれ、店内に足を踏み入れると…
この記事を紹介した人

舞浜 まきこ
お酒とエンタメが大好きなOLやってます。最近はお酒の幅を広げることにも挑戦中(もういい大人なので)
週末はゴルフと旅行とショッピング。スケジュール埋めたがるタイプです。あまり知られていない場所に行くのも好きだけど、旅行ガイドブックに載っているような定番コースも全然OK!
東京都のホテル・宿