
無料の展望室から東京を一望! 観光客にも人気の超高層ランドマーク
東京都庁
定番
散策・モデルコース
公園・名所・史跡
東京の地方行政の拠点、西新宿の都庁舎。ここを観光するというイメージはあまりないかもしれません。ところが実は、国内外からかなり多くの観光客が訪れているのです。その大きな理由は、無料で入れる展望室。東京の街を一望することができ、その眺めの素晴らしさは行ってみる価値大。
無料で楽しめる地上202メートルからの眺望
展望室は北と南に分かれており、今回は「南」の展望室をご紹介しましょう。1階からエレベーターに乗りますが、その前に危険物チェックの荷物検査があるので、はさみやカッターなどの所持品にご注意ください。
45階の展望室には1分ほどで到着し、地上202メートルの高さから見る眺めはやはり絶景。東京タワー、六本木ヒルズ、明治神宮、国立代々木体育館など数々の名所が望めます。カフェも併設され、ここで少しのんびりするのもいいですね。ちなみに「南」の展望室の入室は17:00まで。「北」の展望室は22:30まで入室できるので、夜の時間に余裕のある方はぜひ「北」へ。ライトアップされた東京の美しい夜景が楽しめます。
「東京観光情報センター」では東京の観光情報がまとめて手に入る!
展望室を堪能したら再びエレベーターで下へ。下りのエレベーターは2階で止まることになりますが、ぜひとも「東京観光情報センター」のある1階まで、もう一度足を運ぶことをオススメします。
ここでは東京の観光公式ガイド『東京ハンディガイド』や『東京ハンディマップ』が入手でき、これから東京を楽しもうというときの情報収集に大いに活用できるでしょう。しかも、1階には東京の特産品を扱うコーナーがあって、お土産を買うこともできます。
このほかにも、東京都庁では誰でも自由に見ることができるアート作品の展示が行われたりしています。お役所とはいえ、思いのほか充実した時間を過ごせる場所となっています。
このスポットが掲載されているまとめ
東京都庁の基本情報
住所 | 東京都新宿区西新宿2-8-1 |
---|---|
アクセス | JR各線、京王線、小田急線「新宿」駅西口より徒歩約10分 都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅直結 |
お問い合わせ | 〈展望室専用案内電話〉 03-5320-7890(平日10時〜17時) 〈東京観光情報センター〉 03-5321-3077(9時30分〜18時30分) 〈TOKYO地域特産品売店〉 03-5320-7547(10時〜18時) |
東京都庁周辺のホテル・旅館
- アパホテル&リゾート〈西新宿五丁目駅タワー〉
-
東京23区
2018年3月20日新規オープン!! 都営大江戸線「西新宿五丁目駅」A2出口右の横断歩道を渡り徒歩1分
- アパホテル〈東新宿 歌舞伎町〉
-
東京23区
副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」A1出口徒歩3分!JR「新宿駅」徒歩圏内!歌舞伎町繁華街・コリアンタウンへも便利
- アパホテル〈渋谷道玄坂上〉
-
東京23区
渋谷駅から徒歩8分。銀座、横浜への乗換なし
- アパホテル〈東新宿 歌舞伎町東〉
-
東京23区
2017年3月3日オープン!東新宿駅から徒歩2分でビジネス・観光に最適。全室Wi-Fi接続無料、快眠オリジナルベッド完備
東京都庁周辺の観光スポット
- 1時間300円で赤坂にマイオフィス。あなたならどう使う?
-
顧客回りの途中でエアースポットのように空いた1時間。そんなとき、メールをチェックしたり、次の顧客の資…
- 新宿駅の真上で笑いが渦巻くお笑い専門劇場
-
お洒落なショップやカフェが入居し、洗練されたイメージの新宿ルミネ。でも、そんなビルの7階で毎日繰り広…
- コンサートだけじゃない! 食事もスポーツもできる中野のランドマーク
-
中野のランドマークといえば「中野サンプラザ」。ある歌手が名称をそのままアーティスト名に使っていること…
- 世界が認めたクラフトビールを味わえる カジュアルなビアパブ
-
仕事終わりに「お疲れさま!」となれば、やっぱりキュッと冷えたやつを一杯! それも、いい仕事をしたあと…
この記事を紹介した人

大江戸 みらい
みなさま、こんにちは。ちょっと保守的な私は、旅行に行くときはとりあえずガイドブック片手に、定番観光地をまわります。
でも一言で定番と言っても、いろんな楽しみ方があると思うんです。温泉地一つ取っても見るべきものは沢山ありますよね?
私の記事はそんな紹介の仕方ができたらいいなと思いながら書いています。拙い文章ではありますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
大江戸 みらい の他の記事
東京都のホテル・旅館