
伊万里焼好きにおススメ! 渋谷で見つけた陶磁器専門美術館
戸栗美術館
芸術・文化施設
高級住宅街として知られる渋谷区松濤に、著名人の邸宅のような佇まいを見せる戸栗美術館。旧鍋島藩の屋敷跡にあり、伊万里、鍋島などの備前磁器や中国・朝鮮などの東洋陶磁器を中心に約7,000点を収蔵。陶磁器専門の美術館は数少なく、専門家や収集家にはもちろん、渋谷散策の立寄スポットとしても注目です。
日本・中国・朝鮮の三国にまたがる陶磁器を展示
日本磁器のうち、江戸時代のはじめに現在の佐賀および長崎で生まれたものが備前磁器と呼ばれ、なかでも1610年代に有田町で誕生し、伊万里港を介して国内外に運ばれて行ったものが、伊万里焼と呼ばれるようになりました。この備前磁器、中国陶磁、朝鮮陶磁の3つのカテゴリーの陶磁器に加え、古書画などを含めると、戸栗美術館の収蔵品は約7,000点。陶磁器好きにはたまらない、素晴らしいコレクションが充実しています。
さらに、新石器時代の土器や陶器、清時代(1644〜1911年)の磁器に至るまで、各時代のコレクションを持ち、小さい美術館ながら満足度は高いと評判です。
古九谷はじめ柿右衛門様式など銘器が並ぶ
渋谷駅から歩いて15分。駅からは少し遠い場所にありながら人気を集めているのは、価値の高いコレクションが多いから。1600年代の中頃につくられた古九谷様式はそのひとつです。
細かい幾何学文様で器面を埋め尽くす「祥瑞(しょんずい)手」や、花鳥風月、人物等を風流に見せる「五彩手」など迫力ある器が並びます。さらにだれもが一度は名前を聞いたことがある「柿右衛門様式」の、乳白色の素地の上に施された鮮やかな赤色は、ぜひ本物を見ることで実感して欲しいものです。
開館時間は10時から17時まで。入場料の価値は十分にありますよ。
戸栗美術館の基本情報
住所 | 東京都渋谷区松濤1-11-3 |
---|---|
アクセス | JR山手線、東京メトロ銀座線「渋谷」駅ハチ公口より徒歩15分 京王井の頭線「神泉」駅北口より徒歩10分 |
お問い合わせ | 03-3465-0070 |
戸栗美術館周辺のホテル・宿
- アパホテル&リゾート〈西新宿五丁目駅タワー〉
-
東京23区
2018年3月20日新規オープン!! 都営大江戸線「西新宿五丁目駅」A2出口右の横断歩道を渡り徒歩1分
- アパホテル〈西麻布〉
-
東京23区
六本木駅まで徒歩圏内ビジネス・イベント・観光に好立地!全室インターネット接続無料◎朝食は手作りパンブュッフエ付き!
- アパホテル〈東新宿駅前〉
-
東京23区
東新宿駅から徒歩約1分の好立地。女性やファミリーも安心のセキュリティー。歌舞伎町まで徒歩5分と観光やビジネス最適。
- アパホテル〈東新宿 歌舞伎町〉
-
東京23区
副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」A1出口徒歩3分!JR「新宿駅」徒歩圏内!歌舞伎町繁華街・コリアンタウンへも便利
戸栗美術館周辺の観光スポット
- 日本最大級! ビジネスパーソンを癒やす都会のオアシス
-
最先端の設備と通信ネットワーク基盤整備が整う「品川インターシティ」。広々としたパブリック・スペースや…
- 国内最大級の展示スペースで、ゆったり美術鑑賞
-
ガラスの外観が美しい国立新美術館は、国内5番目の国立美術館です。収蔵品を持たず、国内最大級の展示スペ…
- 下北沢で味わう札幌発「元祖スープカレー」
-
いまやカレーのジャンルとして全国的に浸透した札幌発のスープカレー。じつは「スープカレー」という名前を…
- 本格スパイアトラクションinSPYreがリニューアルしてさらに遊びやすく!
-
inSPYreは新宿のど真ん中で、本格的なスパイ体験ができると話題の「ミッション遂行型タイムアタック…
この記事を紹介した人

大谷 ゆうた
行き慣れた場所やよく行くお店も少し視点を変えると、発見が沢山ある。そんなちょっとしたニューワールドを紹介しますね。
たまには普通行かない場所とか地元の人しか知らないスポットとか行ってみたくないですか?別にひねくれてるわけじゃないですよ?
大谷 ゆうた の他の記事
- 幕末の志士たちに大きな影響を与えた、かつての水戸藩藩校
- フラミンゴを鑑賞しながら、心ゆくまでカニ中心のシーフード料理を堪能
- 【厳選】新宿周辺で飲むならここ!個性派イチオシ居酒屋・バル7選
- 定番観光地は飽きたあなたに! 京都の個性派スポット5選
- ナニワの風を感じよう! 大阪中心部でクルーズを楽しめるスポット3選
- おみやげにどうぞ。技と思いが込められたオリジナルスタンプ
- 京都の個性派書店は、まるで居心地のいい雑貨屋さん!?
- ライブハウスという言葉がなかった頃から長年愛されている場所
- 京大生に長年親しまれてきた名喫茶。静寂にひたりつつゆっくりコーヒーを
- 桜や紅葉を眺めながら、歴史に触れることのできる広大な寺院
東京都のホテル・宿