
黄金色に輝くポテトの甘味に誘われ、行列が絶えない店
ポテト専門店「嶋屋本店」
グルメ
オリジナルのポテト専門店として、全国から多くの人が買い求めにやって来るのが阿倍野筋の三島焼「嶋屋本店」。関西一円でも、ポテト専門という店はここだけ。厳選されたサツマイモに特製の蜜をたっぷりと吸い込ませた大学芋は、おいしさを黄金色に輝やかせています。女性客ばかりでなく、近年は若い男性のお客さんも増えているとか。
歴史的建造物と季節の木々を船上から楽しみませんか
チンチン電車が走る阿倍野筋にある芋菓子匠「嶋屋」は、昭和23年(1948)に焼き芋専門の店としてスタート。当時、産地として知られていた静岡県三島産のサツマイモを使用し、焼き芋を今も三島焼として販売しています。
焼き芋に適さない大きさの芋を使って昭和30年(1955)に売り出したのが、あべのポテトと呼ばれる品。これが評判になり、今では店の看板メニュー。あべの名物にもなっていて、毎日200kgものサツマイモをお店で加工しています。
間口が1間(約1.8m)と狭いので、お客さんがやって来るとすぐに行列状態。売り切れる日もあります。
優良品種のサツマイモに特製蜜をまぶし、ホクホクで、あっさりした味わい
原材料のサツマイモは、栽培に適した水はけがよい土壌の鹿児島県にある自家農園と契約農家が生産する高系14号で、「噴火芋」と呼ばれる優良品種。ほどよい糖分とホクホク感が特色です。店では、皮むきなどもすべて手作業。最高級の健康食用油とされる綿実油を使用し、じっくり20分かけて揚げます。
一般的な大学芋とは異なり、氷砂糖でつくった特製蜜に数分間漬け込んだら出来上がり。甘すぎず、あっさりとした独特の風味が評判を呼んでいます。お値段は158gが324円から。
年代物の鋳物釜で上品な味の三島焼芋
三島焼と呼ばれる焼き芋は、この店のもうひとつの看板商品。上町台地から湧き出る井戸水に塩と秘伝の調味料を入れて10時間ひたした後に、平釜で黒ごまをふって焦げ目をつけ、じっくりと焼き上げます。焼くための鋳物製の釜やおくどさん(窯)も創業当時からの特注品で、嶋屋ならではの上品な味に仕上がります。
焼き芋は、10月から6月までの販売で、100gが140円。7月から9月の夏季は、蒸し芋になります。こだわった原材料を使った干し芋も人気商品で、150gが594円です。
このスポットが掲載されているまとめ
ポテト専門店「嶋屋本店」の基本情報
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-4-37 |
---|---|
アクセス | 市営地下鉄谷町線、阪堺電軌上町線「阿倍野」駅より徒歩1分 |
お問い合わせ | 06-6621-7167 |
ポテト専門店「嶋屋本店」周辺のホテル・旅館
- アパホテル〈天王寺駅前〉
-
大阪市内
天王寺駅徒歩1分・大阪阿部野橋駅徒歩3分!大阪有数の繁華街へも近く観光にも!ターミナル駅チカ立地がうれしい♪
- STAY in the City AMEMURA
-
大阪市内
ミックスカルチャーの街“アメ村”に誕生した集いの場所。ホテルの中で外で・・・楽しすぎる宿泊体験を!
- 和空 下寺町
-
大阪市内
【大阪天王寺区下寺町に佇む宿坊】約80の寺社が集まる歴史深い寺町で、レジャー利用はもちろん!ビジネスユースでのご利用も可
- スマイルホテルなんば
-
大阪市内
京セラドームへ徒歩圏内!なんばへは1駅! 大阪市内は勿論神戸三宮・奈良へも直通で楽々♪ 関西旅行や関西出張の折に最適
ポテト専門店「嶋屋本店」周辺の観光スポット
- 国宝や重要文化財など多数収蔵する、有数の美術館
-
大阪、住友家の庭園・本邸を譲り受けて建設された美術館。静かな庭園に囲まれた、昭和初期の装飾も美しい鉄…
- 店内の石臼で挽く「十割そば」など評判は海外にまで届く
-
創業昭和4年の老舗。大阪のミナミにあるそば専門店です。そばの実は北海道、信州八ヶ岳、福井の丸岡など国…
- 大阪のビジネス街で100年以上続く、アイスクリームとコーヒーの店
-
1913年創業の「ゼー六」が店を構えるのは、オフィス街の一角に残る、明治時代の木造建築。創業当時の雰…
- レアものが見つかる! 値段交渉も楽しい電気街
-
大手電気店と、PC向けのパーツなどを扱う小売店がひしめく電気街。リーズナブルな価格と、店員との値段交…
この記事を紹介した人

マイナビトラベル編集部
こんにちは。マイナビトラベル編集部では、定番の観光スポットからちょっとニッチな穴場・隠れ家まで、旅行・出張のついでに立ち寄りたいおすすめスポット情報をみなさんに幅広くお届けします。
観光でも仕事でも、おでかけ前に記事をチェックしてもらえれば意外な発見があるかもしれませんよ。
マイナビトラベル編集部 の他の記事
- 【ハウステンボス】イルミネーション&クリスマス・カウントダウンの見どころを紹介!
- 【初心者必見】ハウステンボス完全攻略~目的別のモデルコースや回り方のコツを紹介~
- 渋谷駅近ながら座席多めで電源、Wi-Fi完備。使い勝手抜群の穴場カフェ
- おいしく食べて、おいしく飲んで、迫力の試合を観戦しよう!
- ランチやお茶休憩に利用しやすい京セラドーム周辺の開放的なカフェ
- コンセプトは医食同源。薬膳餃子を中心に拉麺や各種の健康料理を提供
- シンプルイズベスト、これぞ王道! 餃子本来のウマさに誰もが納得
- 500mにわたってアーケードが延びる宇都宮最大の元気な商店街
- 宇都宮城の歴史と文化が学べ、人々の憩いの場としても人気
- 迫力の名瀑。一度は見ておきたい日本を代表する絶景のひとつ!
周辺のホテル・旅館