
名古屋名物・台湾ラーメンは汗だらだらの激辛仕立て
味仙
グルメ
「名古屋にはご当地ラーメンがない」と言う人もいますが、さにあらず。近年の名古屋めしブームで掘り起こされた名古屋のご当地ラーメンが「台湾ラーメン」です。「どうして名古屋なのに台湾ラーメン?」という素朴な質問はさておき、ニンニクのきいた刺激的な激辛風味は、「濃い味好き」な名古屋人のハートをがっしり掴んで離しません。
店内に所狭しと並ぶフィギュアは日々増殖中!
台湾ラーメンの元祖といわれるのが、台湾料理のしにせ「味仙」です。名古屋市千種区の今池本店を筆頭に、名古屋市内や中部国際空港にも店を構えています。
名古屋駅エリアにも数店舗があり、そのうちの1軒が「名古屋駅前店」。駅前といっても駅からは少し離れていて、柳橋中央市場に近い下町感覚あふれる雰囲気は、どこか穴場的。黄色いネオンに吸い寄せられるように入店すると、店内はいつも多くの客で賑やか。調理する香ばしいにおいが、いつも店内に漂っています。
これは辛い! でも食べるほどにクセになるのが台湾ラーメンの醍醐味
当初は、従業員のまかない料理だったという台湾ラーメン。その味が客の間でも評判になり、店の看板メニューに成長したといいます。
スープそのものは鶏ガラベースのあっさり醤油味。しかし麺の上にどっさりトッピングされている肉ミンチから、辛みエキスがじわじわと染み出し、刺激的な味わいを満喫できます。ミンチはニンニクと醤油ダレで長時間煮込まれ、辛さに加えてコクも満点。少し甘めな麺との相性が抜群のこの一品は600円で提供されます。
ちなみに丼は小ぶりですが、麺の量は十分1人前あるのでご安心を。辛さ控えめにすると「アメリカン」、プラス100円でより激辛な「イタリアン」という遊び心のあるネーミングも気が利いています。
ほかに名物料理が多数。味仙ワールドを満喫しよう!
味仙の人気メニューは、台湾ラーメンばかりではありません。あんかけではない台湾風の酢豚、手羽先唐揚げならぬ手羽先煮込みなど、どれもピリ辛。
そんななかでも、味仙に来たなら必ず食べておきたい料理が青菜炒めです。高温の中華鍋で一気に炒められたホウレンソウはアツアツのシャキシャキ。ニンニクがきいた後を引くおいしさで、スープまで飲みほしたいほど。辛くないので誰でも食べられます。
ビールが進む味わいばかりで、名古屋に来たら必ず立ち寄りたくなってしまう磁力を持つ店です。
味仙の基本情報
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-17-4 |
---|---|
アクセス | 市営地下鉄桜通線「国際センター」駅4番出口より徒歩2分 JR各線、私鉄各線「名古屋」駅より徒歩6分 |
お問い合わせ | 052-551-4748 |
味仙周辺のホテル・旅館
- リッチモンドホテル名古屋納屋橋
-
名古屋市内
■名古屋駅・栄・大須まで1駅(徒歩圏内)■明るい照明と大型デスク■女性に嬉しいアメニティサービスあり
- アパホテル〈名古屋栄〉
-
名古屋市内
名古屋駅から地下鉄駅「栄駅」から徒歩5分!ステーキ・ハンバーグ等の魅力のグリル料理◎展望大浴場と露天風呂は無料!!
- アパヴィラホテル〈名古屋丸の内駅前〉
-
名古屋市内
天然温泉大浴場・露天風呂・サウナ完備☆名古屋駅・栄にも好アクセス♪
- ダイワロイネットホテル 名古屋太閤通口
-
名古屋市内
JR名古屋駅へ徒歩4分。夜間施錠などセキュリティが充実。最新設備のシックな客室で、疲れを癒やし、ゆったりお寛ぎ下さい。
味仙周辺の観光スポット
- 明治23年創業の老舗「よしだ麺業」が運営する老舗の土産物セレクトショップ
-
「エスカ」という地下街は、ほかの地下商店街と違い、飲食店も雑貨屋もほとんどのお店が旅行者をターゲット…
- 「みてふれてたしかめて」がテーマ。展示室は全部で14フロアも
-
平成23年(2011)にリニューアルオープンした名古屋市科学館は、地下鉄伏見駅から徒歩5分の白川公園…
- ブランド品をオトクに手に入れたいのなら、まずはコメ兵をチェック
-
「コメ兵」はもともと古着の行商からスタート。戦後まもなく大須の赤門通りに進出し、固定店舗で古着屋「コ…
- 2016年3月に登場した新しい名古屋駅前のランドマーク
-
1965年に名古屋駅前に誕生し、長くこのエリアのランドマークとして親しまれていた「大名古屋ビルヂング…
この記事を紹介した人

マイナビトラベル編集部
こんにちは。マイナビトラベル編集部では、定番の観光スポットからちょっとニッチな穴場・隠れ家まで、旅行・出張のついでに立ち寄りたいおすすめスポット情報をみなさんに幅広くお届けします。
観光でも仕事でも、おでかけ前に記事をチェックしてもらえれば意外な発見があるかもしれませんよ。
マイナビトラベル編集部 の他の記事
- 【ハウステンボス】イルミネーション&クリスマス・カウントダウンの見どころを紹介!
- 【初心者必見】ハウステンボス完全攻略~目的別のモデルコースや回り方のコツを紹介~
- 渋谷駅近ながら座席多めで電源、Wi-Fi完備。使い勝手抜群の穴場カフェ
- おいしく食べて、おいしく飲んで、迫力の試合を観戦しよう!
- ランチやお茶休憩に利用しやすい京セラドーム周辺の開放的なカフェ
- コンセプトは医食同源。薬膳餃子を中心に拉麺や各種の健康料理を提供
- シンプルイズベスト、これぞ王道! 餃子本来のウマさに誰もが納得
- 500mにわたってアーケードが延びる宇都宮最大の元気な商店街
- 宇都宮城の歴史と文化が学べ、人々の憩いの場としても人気
- 迫力の名瀑。一度は見ておきたい日本を代表する絶景のひとつ!
周辺のホテル・旅館