
3トンのしめ縄は大迫力。絶景「光の道」も感動もの!
宮地嶽(みやじだけ)神社
散策・モデルコース
公園・名所・史跡
階段を登ると、大迫力の大しめ縄が目に飛び込んできます。ここは、全国にある宮地嶽神社の総本宮。参拝客は毎年220万人以上にものぼり、パワースポットとしても人気なんですよ。その宮地嶽神社、CMの舞台になったことでも注目を集めています。そこで話題になった、1年にたった2回しか見ることのできない「光の道」って…?
どんな願い事もかなってしまいそう! 宮地嶽神社で絶景を楽しんでパワースポット巡り!
宮地嶽神社では、山の上にある神社に続く参道や鳥居、そしてその先にある海が一直線に続いています。夕暮れどきに神社の階段の一番上から宮司浜を見下ろすと、参道を通して海へと沈む夕日まで光がつながって、まるで輝く一本の大きな道のように見えることから「光の道」と呼ばれています。
この「光の道」、完璧にまっすぐなものを見ようと思ったら年に2度しかチャンスがないんです。2月と10月にそれぞれ2週間程度、海までつながる美しい光景になります。実際に見ることができたとしたら、絶対に感動しますよ。
そのほかにも神社のシンボル、日本一といわれる大注連縄(重さなんと3トン!)、参道や境内を美しく彩る桜や牡丹などの四季の花々、名物「梅ヶ枝餅」ならぬ「松ヶ枝餅」などなど、インパクトのあるものがたくさん。
奥之宮ではスタンプラリーをしながら8箇所のお社を回ることができるんです。散策しながらまるでゲームのようにパワースポット巡り。ユニークな思い出話としてみんなに自慢してみませんか?
宮地嶽(みやじだけ)神社の基本情報
住所 | 福岡県福津市宮司元町7-1 |
---|---|
アクセス | JR鹿児島本線「福間」駅より徒歩25分。または同駅より西鉄バスにて「宮地嶽神社前」バス停下車、徒歩5分 |
お問い合わせ | 0940-52-0016 |
この記事を紹介した人

大江戸 みらい
みなさま、こんにちは。ちょっと保守的な私は、旅行に行くときはとりあえずガイドブック片手に、定番観光地をまわります。
でも一言で定番と言っても、いろんな楽しみ方があると思うんです。温泉地一つ取っても見るべきものは沢山ありますよね?
私の記事はそんな紹介の仕方ができたらいいなと思いながら書いています。拙い文章ではありますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
大江戸 みらい の他の記事
- 満天の星空と、光輝く街並み。一度見たら忘れることのない夜景
- リーズナブルな価格で高級和牛がいただける。完全個室で商談にもグッド
- ビール、ワインだけじゃない! 食にもこだわりアリのオトナの居酒屋
- レトロな雰囲気で落ちつける店内。名物のウインナーコーヒーはぜひ味わいたい
- プライベートはもちろん、接待でも使える! カジュアルなイタリアン
- 緑あふれる広大な公園は、工芸美術による文化発信基地
- コバルトブルーの小名浜の海を優雅にぐるりと周遊
- わざわざ足を運んででも食べに行きたい、漁師の営む地魚料理屋!
- 徳島で育った果実から生まれるかわいい和菓子を召し上がれ
- 伏見稲荷大社に参拝の際は、名物煎餅をお土産にいかが?
福岡県のホテル・宿
-
¥5,500~:大人2名利用料金
-
¥6,500~:大人2名利用料金
-
¥5,500~:大人2名利用料金
-
¥7,200~:大人2名利用料金