
オシャレなブランドショップが大集合の巨大ショッピングモール
軽井沢・プリンスショッピングプラザ
定番
複合施設・商業施設
ショッピング
グルメ
1997年の北陸新幹線開通に伴い、古くからあったゴルフ場のグリーンや池を生かして誕生した巨大ショッピングモール。エリアは全部で10カ所に及び、多くのブランドショップやレストラン、カフェが軒を連ねます。東京からわずか1時間というアクセスのよさもあり、季節を問わず多くの人が訪れる人気スポットです。
ちょっと新幹線でお買い物! 駅から歩いてすぐというアクセスのよさも魅力
ここはもともと軽井沢プリンスホテルに併設されていたゴルフ場の跡地を利用した施設。広大な敷地は「West」「New West」「East」「New East」「Garden Mall」「Center Mall」「Souvenir Court」「Tree Mall」、そして飲食スポットの「軽井沢 味の街」「フードコート」の10エリアに区分けされ、合計約240店舗がズラリと並ぶ巨大モールとなっています。では、それぞれのエリアの特徴を簡単にご紹介しましょう。
「East」には幅広い年代層を狙ったスポーツショップやアウトドアショップが集合し、「New East」には洗練された海外のラグジュアリーブランドや好感度なセレクトショップが軒を連ねています。
「West」はややファミリー向けといった感じで、キッズブランド、玩具、インテリアを彩るアイテムショップが。「New West」は男女のファッションアイテムに加え、雑貨やキッチン用品など何でも揃います。
会社や家族などに何かお土産を買っていこうかなと考えている人は「Souvenir Court」はいかがでしょう。信州・軽井沢のお土産が種類豊富です。
「Tree Mall」は「East」と「West」の間にオープンした施設で、芝生の広場を周囲から囲むようにショップが並ぶ形状。もともとゴルフ場のグリーンを利用しているため、芝生はとても鮮やかで開放感いっぱい。眺めているだけでもちょっとしたピクニック気分が味わえます。
もちろん飲食スポットの「軽井沢 味の街」と「フードコート」では軽食からドッシリとした食事まで、あらゆるメニューのバリエーションが楽しめます。
なにしろエリアが広いので1日ではとてもすべてを見て回ることはできず、フロアガイドは必須。ガイドはネットからもダウンロードできるので、まずはお目当てのショップなどをチェックしてからお出かけしてみては? 敷地内はシャトルバスも回遊しているのでとても便利です。
このスポットが掲載されているまとめ
軽井沢・プリンスショッピングプラザの基本情報
住所 | 長野県軽井沢町大字軽井沢 軽井沢・プリンスショッピングプラザ |
---|---|
アクセス | (電車)北陸新幹線「軽井沢」駅南口より徒歩3分 (車)上信越自動車道「碓氷軽井沢」ICより県道43号線経由12.4㎞、約15分 |
お問い合わせ | 0267-42-5211 |
軽井沢・プリンスショッピングプラザ周辺のホテル・旅館
- 軽井沢プリンスホテル
-
軽井沢・佐久・小諸
軽井沢プリンススキー場直結!自然体験プログラム満載で最高のロケーション!フレンチや中華料理など多彩なレストランが充実。
- ホテルサイプレス軽井沢
-
軽井沢・佐久・小諸
~憧憬の高原リゾートでワンランク上の休日~鉱石らぢうむ温泉大浴場で癒しの時間を満喫。地元信州食材満載のフレンチに舌鼓◎
- 旧軽井沢 ホテル音羽ノ森
-
軽井沢・佐久・小諸
《軽井沢駅・旧軽井沢銀座通りまでは徒歩圏内》自然に囲まれた空間でゆったりとリフレッシュ!地元の旬食材を用いたお料理に舌鼓
- ホテルハーヴェスト旧軽井沢
-
軽井沢・佐久・小諸
《歴史ある旧軽井沢の地に佇む森のリゾート》軽井沢駅よりタクシー約3分 駅やショッピングプラザ、旧軽井沢銀座通りも徒歩圏内
軽井沢・プリンスショッピングプラザ周辺の観光スポット
- 旧中山道の碓氷峠頂上付近に位置する眺望抜群の展望公園
-
ここは長野県と群馬県の県境。ワイドな景観が魅力で、浅間山や妙義連峰、晴れていれば八ヶ岳やはるか南アル…
- 高原野菜とジビエのマリアージュが楽しめるお洒落レストラン
-
ここ数年、飲食業界で続いているジビエブーム。ジビエとは真鴨や鹿といった狩猟肉を使った料理のこと。フ…
- 軽井沢らしさが感じられる、教会へと続くショッピングモール
-
「旧軽井沢銀座通り」と「軽井沢聖パウロカトリック教会」を結ぶショッピングモール。『チャーチストリート…
- 国際試合も可能な本格施設でカーリングを体験してみよう!
-
塩沢湖にほど近い軽井沢風越公園は、町営のスポーツ総合施設。『軽井沢アイスパーク』は、この公園内にある…
この記事を紹介した人

大江戸 みらい
みなさま、こんにちは。ちょっと保守的な私は、旅行に行くときはとりあえずガイドブック片手に、定番観光地をまわります。
でも一言で定番と言っても、いろんな楽しみ方があると思うんです。温泉地一つ取っても見るべきものは沢山ありますよね?
私の記事はそんな紹介の仕方ができたらいいなと思いながら書いています。拙い文章ではありますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
大江戸 みらい の他の記事
長野県のホテル・旅館
-
¥24,710~:大人2名利用料金
-
¥41,040~:大人2名利用料金
-
¥15,120~:大人2名利用料金