
松本のお土産にピッタリのお菓子
開運堂本店・パリの五月
体験・アミューズメント
「開運堂」は郷土色や地方文化を守り続ける老舗の創作和洋菓子店。地元の人々だけでなく、観光で訪れた際のお土産にも人気な「開運堂」の秘密を教えます!
お菓子は地方文化の象徴。開運堂本店
「開運堂」は明治17年に和菓子店として開業し、その後、昭和30年代に洋菓子の販売も開始しました。現在では地元・松本市の方々だけでなく、多くの観光客が訪れています。そんな「開運堂」が今でも大事にしているのが“郷土文化”。信州の風土と人情に育まれた味を守り続けています。また、お菓子作りに使われる材料に関してのこだわりも半端じゃありません。使用する餡は、北海道十勝の限定された地域でとれた特選エリモ小豆から製造、水も地下200メートルからアルプスの伏流水をくみ上げて使用しています。お土産に買って帰って喜ばれること間違いなしです!
お土産に最適! 「開運堂本店」の人気お菓子たち
「開運堂本店」では和菓子、洋菓子ともに多種多様なバリエーションを取りそろえています。中でも人気と言われているのが「真味糖」。鬼胡桃と蜂蜜をなどを使った和風タッフィーです。信州を代表する格式ある銘菓として広く知られています! ほどよい甘さがクセになるお菓子で、お土産やお取り寄せとしても人気の商品です♪ また、どら焼きも材料にこだわった餡を使用しており、食べてみて損はありません! 洋菓子でも、クッキーやロールケーキ、トリュフなど見てるだけでも楽しい気分になれるお菓子がいっぱい! 自分用やお土産用に、いろいろ購入してみてください。
パリの五月
「開運堂本店」の店内洋菓子部を「パリの五月」と呼んでいます。名称は、「開運堂」が洋菓子を手がけ始めた、昭和34年、木村忠太の絵画から由来しているんだそう。おしゃれな名前に気持ちも弾みますね。そして、なんとこの「パリの五月」には、世界で唯一ソフトクリームロボットが稼働しているのも驚きです! 小さいお子さんや友達と一緒に行って体感してみるのも面白そうですね。また、ソフトクリーム以外にも、フレッシュケーキ、ドライケーキ、クッキー、チョコレート類など、お持ち帰りできるお土産も豊富に取り扱っていますよ!!
このスポットが掲載されているまとめ
開運堂本店・パリの五月の基本情報
住所 | 長野県松本市中央2-2-15 |
---|---|
アクセス | JP東日本松本駅より徒歩6分 |
お問い合わせ | 0263-32-0506 |
開運堂本店・パリの五月周辺のホテル・旅館
- ホテル松本ヒルズ
-
松本・浅間温泉・塩尻
JR松本駅東口から徒歩7分の好立地! サータ社のマットレスを採用!快適な睡眠を 嬉しい!充実の無料サービス♪
- リッチモンドホテル松本
-
松本・浅間温泉・塩尻
【松本駅から徒歩4分】充実設備とゆったりとした快適空間でビジネスや観光の拠点に!全室シモンズ社製ベットで理想の寝心地
- 松本ホテル花月
-
松本・浅間温泉・塩尻
老舗ホテル2016年4月リブランドオープン 作らせてもらう料理「ながのテロワール」 客室にも美しい松本民藝家具を設備
- ホテルトレンド松本
-
松本・浅間温泉・塩尻
松本駅徒歩5分!松本城徒歩10分! 多くの観光名所に近い絶好のロケーション 朝食・駐車場無料♪全室Wi-Fi完備
開運堂本店・パリの五月周辺の観光スポット
- 松本出張におすすめ♪松本のおすすめ観光&グルメスポット25選
-
松本出張の方必見!松本は国宝松本城を中心に歴史を感じさせる街並みが広がっており、気軽に観光を楽しめる…
- 今も時を刻む歴史的な時計の数々、観光ついでの立ち寄りどころ
-
ビジネスマンに欠かせない時計の存在を松本で意識してみませんか。「学びの都 松本」を体現すべく始まった…
- バリエーション豊かな「あん」が詰まったたいやき屋
-
松本城の近くに位置するナワテ通りのお店の一つ「矢澤鯛焼店」。つねに多様な種類のあんがそろっており、季…
- そばも肉も欲張りたい人のための贅沢ダイニングバー
-
旅行や出張、美味しいものを食べたいですよね。長野県らしいものも食べたいけれど、せっかくの旅行だから豪…
この記事を紹介した人

大江戸 みらい
みなさま、こんにちは。ちょっと保守的な私は、旅行に行くときはとりあえずガイドブック片手に、定番観光地をまわります。
でも一言で定番と言っても、いろんな楽しみ方があると思うんです。温泉地一つ取っても見るべきものは沢山ありますよね?
私の記事はそんな紹介の仕方ができたらいいなと思いながら書いています。拙い文章ではありますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
大江戸 みらい の他の記事
周辺のホテル・旅館
-
¥7,990~:大人2名利用料金
-
¥5,918~:大人2名利用料金
-
¥6,200~:大人2名利用料金