昭和レトロな雰囲気と、ボリューミーで濃い味の洋食焼きを満喫しよう
壹錢洋食
グルメ
京都の中心街である祇園四条駅界隈。「壹錢洋食」は、この駅から歩いてすぐのところ。一銭洋食というのは、小麦粉をダシで溶き、紅ショウガやねぎなどをあしらって焼き上げたもの。お好み焼きのルーツともいわれる粉モノで、大正から昭和の時代にかけて子どもたちのおやつとして親しまれていたという。近くには八坂神社などもあるので、京都へ訪れる際にはスケジュールに組み込んでおきたい。
京都へ来たという満足感が味わえるオススメのスポット
京阪祇園四条駅から徒歩3分。海外からの観光客が次々と写真を撮るこちらは、外観からすでに大正ロマンというか、昭和レトロの空気が漂っている。一部の店員さんは英語ペラペラで、さすがは京都といったところか。
店内に足を踏み入れると、古きよき時代を彷彿とさせるポスターや人形などが飾られており、あちこちにユニークな趣向が凝らしてある。「待っている時間も退屈しないように」との気遣いから今の雰囲気になったという。
きらびやかでよく目立つお店なので、駅から歩けばすぐに見つかるだろう。修学旅行生もよく訪れる店舗で、ちょっとした観光名所になっているようだ。ぜひ実際に足を運んで楽しんでみてほしい。
半熟のとろ~り卵に、甘くて辛いソースがぴったりマッチして絶品
お好み焼きの元祖にあたる壹錢洋食。昭和初期の頃、子どもたちが一銭を握りしめて駄菓子屋さんに買いに走っていたのだとか。
こちらで提供されている「壹錢洋食680円」は、当時のものより豪華に仕上がっている。味付けしたコンニャクと新鮮な九条ネギを使っており、試行錯誤してたどり着いた焼き方と秘伝のダシが味の決め手となる。
お仕事前の舞妓さんが食べても歯につかないようにとの配慮から、青のりではなく刻みのりを仕上げに使用しているのもポイント。甘口と辛口をミックスしたソースが半熟の卵によく絡み、濃厚な味わいが口の中で完成する。
まったりと濃い味の洋食と一緒に、ラムネ水や冷やしあめをゴクゴク
お店で出される壹錢洋食は、すべて丁寧に鉄板で焼いている。接客係のスタッフさんの愛想もよく、好感が持てるお店だった。洋食と相性ぴったりのラムネ水や冷やしあめも揃っているので、店内で食べるときは一緒に注文してみてはいかがだろう。
なお、洋食は持ち帰りや地方発送も可能で、贈答用の抹茶あんみつゼリーの取り扱いも。お土産にもぴったりなので、京都に仕事や観光などで訪れた際は、隙間時間を見つけて立ち寄ってみることをオススメする。
壹錢洋食の基本情報
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側38 |
---|---|
アクセス | 京阪本線「祇園四条」駅より徒歩3分 |
お問い合わせ | 075-533-0001 |
壹錢洋食周辺のホテル・旅館
- アパホテル〈京都駅堀川通〉
-
京都市内
最上階にサウナ、露天風呂付き大浴場あり!京のおばんざい等の朝食バイキングも人気。
- 三井ガーデンホテル京都新町 別邸
-
京都市内
伝統・継承・再生をテーマに和モダンな空間を創出。大浴場には人工炭酸泉や女性パウダールームをご用意。女性アメニティも充実。
- BOOK AND BED TOKYO 京都店
-
京都市内
鴨川を眺めることができる「泊まれる本屋」。祇園四条駅から徒歩約1分で京都観光に非常に便利。全室Wi-Fi接続可能。
- Rinn Mibu-dera
-
京都市内
新撰組のお膝元「壬生寺」のほど近く。ホテルタイプのゲストハウス。最寄駅から徒歩約7分。全室キッチン・洗濯機など家電完備!
壹錢洋食周辺の観光スポット
- 「天神さん」の愛称で親しまれる京の神社
-
北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社。天神…
- 京都の夜をゆったり小粋に味わうのにぴったりな隠れ家的BAR
-
繁華街から少し離れた路地にある、隠れ家的なショットバー。仕事や生活の疲れを癒してくれる、ゆったりとし…
- 四条駅から徒歩3分! 昔ながらのくずきりが食べられるお店
-
最近では「葛」100%で作られたくずきりがめっきり少なくなりましたが、京都の四条にある鍵善良房の本店…
- レトロな世界観を味わう、タルト&キッシュの喫茶店
-
京都で100年近く材木商を営んでいた古民家を改装してつくられたレトロなカフェ。こだわりのタルトやキッ…
この記事を紹介した人

大谷 ゆうた
行き慣れた場所やよく行くお店も少し視点を変えると、発見が沢山ある。そんなちょっとしたニューワールドを紹介しますね。
たまには普通行かない場所とか地元の人しか知らないスポットとか行ってみたくないですか?別にひねくれてるわけじゃないですよ?
大谷 ゆうた の他の記事
周辺のホテル・旅館
-
祇園・東山・北白川(金閣寺)