
名古屋港水族館のとなりにある、ホッコリのんびり楽しめるかわいい遊園地
名古屋港シートレインランド
体験・アミューズメント
「名古屋港シートレインランド」は、以前ここに名古屋港貨物ターミナルがあったことからそう名付けられた遊園地。ここには大型絶叫マシンこそない代わり、ちびっ子が喜びそうなアトラクションがいろいろ。そのなかで別格ともいえる目玉は床もガラス張りの観覧車。天地左右前後全方向での眺望が開け、伊勢湾・名古屋市内から晴天の日には鈴鹿山脈・伊吹山系も望めます。
名古屋港全体をレジャー施設群と捉え、港の周辺施設と組み合わせて遊ぼう
各地の遊園地にどんどん過激なアトラクションが増えていくなか、ここは小さな子どものいるファミリーにウレシイ、お子様サイズの遊具の揃っている遊園地です。
「じゃあ、大人はツマラナイの?」というわけではありません。ちゃんとしたメリーゴーラウンドや、ブランコが斜めになって回転するファミリースインガー、絶叫系ではない安心して乗れるミニコースター、縁日感覚で意外に盛り上がるゲームコーナーなどもあるので、子どものナイーブな気持ちで楽しめる人にはなかなか好評なんです。特に、東海地方最大といわれる高さ85mのシースルーゴンドラ大観覧車はオススメ。上下四方が透明なので、まるで空中浮遊している気分。また、シートレインランドは敷地自体がコンパクトで比較的空いているので、大きなテーマパークのように終日動き回ってヘトヘトになるようなこともありません。
ただし、ここに来るときはシートレインランド単独目的で、というより名古屋港全体をレジャー施設群と捉え、港の周辺施設と組み合わせて遊ぶ計画を立てるのがベターでしょう。
たとえば、暖かい時期の週末などは、シートレインランドも22時まで営業しているので、昼間は水族館、夕食をJETTYで済ませ、イルミネーションのきれいなメリーゴーラウンドで写真撮影。仕上げに観覧車で夜景を眺めながら「今日は楽しかったね」と締めくくる。ファミリーでも、カップルでも、同性の友だちと出掛けても、きっと満足な一日が過ごせますよ。
名古屋港シートレインランドの基本情報
住所 | 愛知県名古屋市港区西倉町1-51 |
---|---|
アクセス | 市営地下鉄名港線「名古屋港」駅3番出口より徒歩5分 |
お問い合わせ | 052-661-1520 |
名古屋港シートレインランド周辺のホテル・旅館
- ビジネスホテル サンクロック
-
名古屋市内
《2018年3月オープン》柴田駅から徒歩0分!客室・レストランなど館内全て一新した当館を、旅の拠点としてご利用ください
- ハーバー ロッジなごや
-
名古屋市内
《安くて便利な公共の宿》名古屋港駅から徒歩2分の好アクセス♪ご家族様から工事関係の方まで、幅広くご利用頂いております。
- エクセルイン名古屋熱田
-
名古屋市内
”日本最大の宿場町だった「あつた(熱田)」に現代の旅籠を”がコンセプトのホテル。再び訪れたいと思えるような場所へ。
- 邦和セミナープラザ
-
名古屋市内
「研修・宿泊・食事」さまざまな研修に対応する宿泊研修施設。ご宿泊だけのご利用も歓迎いたします。
名古屋港シートレインランド周辺の観光スポット
- 草薙神剣がご祭神。古事記の時代を彷彿とさせる歴史的な神社
-
第12代景行天皇の代に、その子である日本武尊(やまとたけるのみこと)は、三種の神器のひとつである草薙…
- 1989年の世界デザイン博覧会のパビリオンとして整備された本格的日本庭園
-
かつて木材取引の中心地だった白鳥貯木場を埋め立て、整備された日本庭園。もともと街区公園として開かれま…
- 100種類以上の季節の花々が咲き誇る花の楽園
-
名古屋港エリアきっての花の楽園が、ここ「ブルーボネット」。100種類以上の四季の花々が、一年を通じて…
- 500種5万点の海の生物が観れる!日本最大級の都市型水族館
-
名古屋港水族館は、南極への旅をテーマに、日本の海から南極の海まで5つの水域を巡る構成の“南館”と、シ…
この記事を紹介した人

大江戸 みらい
みなさま、こんにちは。ちょっと保守的な私は、旅行に行くときはとりあえずガイドブック片手に、定番観光地をまわります。
でも一言で定番と言っても、いろんな楽しみ方があると思うんです。温泉地一つ取っても見るべきものは沢山ありますよね?
私の記事はそんな紹介の仕方ができたらいいなと思いながら書いています。拙い文章ではありますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。
大江戸 みらい の他の記事
愛知県のホテル・旅館